2022/06/13 18:21
ハンドル刺繍をご存知ですか❣️
ハンドル刺繍ミシンは通常 手ハンドルとよばれ、
約140年前の明治時代から存在したミシンになります✨
機械を手足の様に使えてこそ表現できる、
まさに職人わざが必要な刺繍ミシンです。
現代あるコンピューター刺繍ミシンと違い、技術の必要なハンドル操作によって刺繍をしてゆくので、1点1点風合いや表情が少し変わり、自然な歪みがアナログ作業のアジになります❣️
おもにはスタジャンのワッペンによく見ることのある、パイルのモサモサした刺繍が さがら刺繍 と呼ばれています。
同じミシンで針と設定を切り替える事で 表現出来る チェーン刺繍 はミシン台の下に付くハンドルで、針を自在に操り 絵を描くようにステッチを刻むことができます。
ビンテージのワークウエアーやカレッジユニホームにロゴや名前の入った製品も多く存在する ハンドル刺繍❣️
昔ながらのハンドル刺繍で温かみのある刺繍を表現出来る職人さんも非常に少なくなっています。
そんなハンドル刺繍で
一点一点 丁寧に手作りで仕上げたブランドが
BRODER SMILEDRAW💖
新作入荷してきました!!!
店頭にございます!
今回も前回同様にややBIG-T使用です。
プリントと刺繍のハイブリッド❣️

whiteもございます!!!



リモートキャット❣️❣️❣️
ご説明にあったように1点1点がハンドメイキングの一点モノです!!!
秋田初アイテムでございます!!
ハンドル刺繍は独特の雰囲気がありますね。
ビンテージの古着の雰囲気もあり
他のテイストにないとても味のある仕上がり
となっております。
是非ご覧頂ければと
思います!!!
m(_ _)m🙇♂🙇♂🙇♂
✨🥰👍
風と地の吾
鷲谷 嘉徳